■ 無くて七草 by T
2018-01-07


今日1月7日は七草粥の日。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロこれぞ七草。

とは言うものの、富山の新暦一月に七草全てを揃えるのは無理。例えばセリは3月頃から庭を流れる遣水沿いに生え、春には芹ご飯を作るくらいたくさん収穫できますが、1月は無理。

禺画像]

我が家の菜園で収穫できるのは最後のスズシロ。つまりダイコンです。昨年の内に掘り上げて保存してありますが、種を採取するために少しは菜園に植わっています。雪を被ったダイコンの緑葉を収穫して玄米粥に入れます。

禺画像]

昨晩から玄米を土鍋に浸し薪ストーブに置いておきました。里山の塩を入れ、家に在るもので七草粥。具材は無いようで探せば在るものです。そう思って菜園を見渡せば、ダイコンの横に小松菜の葉っぱが在りました。これぞ「無くて七草」。


[by T]
[料理/Cook]
[家庭菜園/Farm]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット