■ 腐葉土作り by T
2020-02-22



禺画像]

禺画像]

雪が解け、庭の水路に溜まった落ち葉や苔庭に積もった落ち葉を集めました。
そして菜園横にある木箱へ。
そうです、腐葉土を作るのです。

材料は、落ち葉、米ぬか、水。
落ち葉は、先述のように庭の落ち葉。
米ぬかは、地元農協に設置された精米機から出る米ぬかを頂いてきました。
水は、菜園に設置された雨水貯水槽から。
よって、費用ゼロ。

腐葉土ってお店で買うと結構なお値段ですから、皆さんも自作をオススメします。

作り方は、まず木箱に落ち葉を15センチほど入れ、次に米ぬかを撒きます。水を少々かけ、再び落ち葉を入れ米ぬか、それを繰り返します。一杯になったらシートで蓋をして終了。
1週間ごとに落ち葉の天地返しをして発酵を促進させます。

あと二箱作る予定です。腐葉土は幾らあっても重宝します。



[by T]
[家庭菜園/Farm]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット